オレのデイトレ レビュー
DL-marketで販売されている商品で気になるものがありましたので、
レビューすることにする。
◆使用する時間軸
・1分足
・5分足
◆使用するテクニカル
・移動平均線(2種類)
・平均足
・一目均衡表
・ボリンジャーバンド
・スローストキャスティクス
他にも商材内で説明されていない?インジなど・・
むしろチャートが見にくいので、
下に表示されているテクニカルは消してしまってもいいと思います。
◆概要
1分足の動きを見て、5分足の動きを捉える手法です。
他にも1時間足の動きを見て、4時間足でもいいようです。
基本はMAの上下でトレンドを確認し、その方向に押し目買い、戻り売りを狙うものです。
値動きを1分足で追いかけるので、
5分足でもレンジとなれば往復ビンタをしばらく食らうハメになります。
ダウ理論を使ったきれいな上昇トレンド、下降トレンドの波形を捉えることや
Wトップやヘッド&ショルダーを絡めたパターン分析が上手にできた上で
サインを取捨選択できなければ
5分足の動きを狙うにしても1分足の動きに翻弄されるだけです。
(1分足に翻弄されるなと書かれていますが・・・)
ただ指針として示されている精神論などには納得できるところも多く
投下資金の考え方も参考にしたい部分があります。
読み終えた感想ですが、シンプルだという割には、表示させるテクニカルも意外に多く、
これで勝てるようなトレーダーであればこんなに複雑なテクニカルはいらない印象を受けました。
手法はシンプルですが、シンプルすぎると奥が深く、
結果はトレーダーの技量や裁量判断に左右されます。
シンプルであることは裁量トレードする上で非常に重要ですが、
どこでエントリーするのか、どこをリミット、ロスカットとするのか
これらがはっきりしていないと再現性が非常に薄くなってしまいます。
レビューすることにする。
◆使用する時間軸
・1分足
・5分足
◆使用するテクニカル
・移動平均線(2種類)
・平均足
・一目均衡表
・ボリンジャーバンド
・スローストキャスティクス
他にも商材内で説明されていない?インジなど・・
むしろチャートが見にくいので、
下に表示されているテクニカルは消してしまってもいいと思います。
◆概要
1分足の動きを見て、5分足の動きを捉える手法です。
他にも1時間足の動きを見て、4時間足でもいいようです。
基本はMAの上下でトレンドを確認し、その方向に押し目買い、戻り売りを狙うものです。
値動きを1分足で追いかけるので、
5分足でもレンジとなれば往復ビンタをしばらく食らうハメになります。
ダウ理論を使ったきれいな上昇トレンド、下降トレンドの波形を捉えることや
Wトップやヘッド&ショルダーを絡めたパターン分析が上手にできた上で
サインを取捨選択できなければ
5分足の動きを狙うにしても1分足の動きに翻弄されるだけです。
(1分足に翻弄されるなと書かれていますが・・・)
ただ指針として示されている精神論などには納得できるところも多く
投下資金の考え方も参考にしたい部分があります。
読み終えた感想ですが、シンプルだという割には、表示させるテクニカルも意外に多く、
これで勝てるようなトレーダーであればこんなに複雑なテクニカルはいらない印象を受けました。
手法はシンプルですが、シンプルすぎると奥が深く、
結果はトレーダーの技量や裁量判断に左右されます。
シンプルであることは裁量トレードする上で非常に重要ですが、
どこでエントリーするのか、どこをリミット、ロスカットとするのか
これらがはっきりしていないと再現性が非常に薄くなってしまいます。
スポンサーサイト
※当ブログが使っている手法⇒ 購入者特典システム
※週末刊メルマガ 為替の見通し ご好評いただいています。
※いつもご覧いただき、ありがとうございます。
| オレのデイトレ | comments:0 | trackbacks(-) |